隣地とのフェンス追加です。

作業・施工内容
隣の住人さんとの距離も、ほどほどがいいですね。
我が家の近くに幼稚園があるために、毎日子供とお母さんが歩いて
送り迎えをしています。
目と目が合えば挨拶をするのですが、昔と違って今は親しくなることも
なくなりました。
ある意味寂しいですが、そうゆう時代なんですね。
と言うことで、隣地との境にも木製フェンスと立てましたが、今日は
全面道路の側にもフェンスをたてました。
部屋の中は、外からは覗けなくなりました。
プライベートが保たれますね。
外から見るとこんな感じです。
白い部分はアルミのフェンスです。(これだけではプライベートは
ちょっと保たれないかな?)と言う感じです。
2mのフェンスができましたので一安心。
今回は予算の関係上、無垢の杉板を使用しました。
一般的にはアルミフェンスを使用することが多いですが
予算は三分の一で完成できますね。木は暖かみがあります。
あとはメンテナンス(木製ステイン塗料)をこまめに塗れば
20年から30年は持ちます。
ちなみに柱はアルミです。
無垢の木を使いますと温もりや、暖かさがありますね。
やっぱり自然が一番‼️ですね